ダブル配筋

iguchi

2010年03月16日 12:20

土間シート張りが終わり、無事鉄筋組みの工程へ。

こちらは先日載せた写真ですがこんな感じで外側から組んでいきます。

で、終わりかけの様子です↓

二枚目にして終わりかけって書いちゃったんですが、別の現場に行った為、戻ってきたらほとんど終わっていました。
状況をお伝えしたかったんですが、こちらの写真だけになってしまいました
この写真は内側から撮ったんですが、中に入っていくのに一苦労です。
なぜなら下がこんな感じになっているからです。

手前に見えるコーナー部分は基礎の立ち上がりになるところで、これを跨ぎつつ鉄筋でできた250角のマス目が二段になっているのを、踏まないように入って行かなければならないからです。
通常は鉄筋が一本でいい(シングル)のですが、強度を上げるため二本(ダブル配筋っていいます)にしてあります。

このような形で見えないところで強度を保つ為にいっぱい鉄筋が入っているんです。
先週の金曜にはJIO(住宅保証検査機構)の人に来ていただき、検査も無事に終わりました
これでやっとコンクリート打ちの工程にはいれます

関連記事
完成見学会開催!
内部造作2
内部造作
上棟式
建て方 その④ 母屋・隅木・垂木
建て方③ 2F柱、梁、桁
建て方その② 1F柱、梁、桁
Share to Facebook To tweet