スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年09月28日
ESPOIRシリーズスタート
とうとうこの日がやってきました
今年の四月から始まった子育て世代応援プロジェクト ESPOIR シリーズですが、このたび第一棟目を施工させていただく
事となりました。
今回は地鎮祭の様子をお届けします。
当日はあいにくの雨

しかし雨予想を想定して前日から準備していたおかげで、当日バタバタすることなく開始することが出来ました。
やはり準備は大切ですね。
雨の中、施主様も到着され滞りなく行う事が出来ました。

工事全般毎回気合を入れて取り組んでいますが、新築工事は更に気が引き締まる思いです。
余談ですがこのESPOIRシリーズを始めた当初より、多くのお客様から「現物は建っていますか?」という質問を頂いておりました。
正直始めたばかりの企画で、建売ではなくプランベースの注文住宅という形になっているのでなかなか現物をお見せすることが出来ずご迷惑をおかけした部分があり申し訳なく思っています。
ですが皆様にイグチ工業渾身のESPOIRシリーズを今年中にやっと見ていただけると思います。
このブログで経過も報告させていただきますので是非チェックしてくださいね

今年の四月から始まった子育て世代応援プロジェクト ESPOIR シリーズですが、このたび第一棟目を施工させていただく
事となりました。
今回は地鎮祭の様子をお届けします。
当日はあいにくの雨

しかし雨予想を想定して前日から準備していたおかげで、当日バタバタすることなく開始することが出来ました。
やはり準備は大切ですね。
雨の中、施主様も到着され滞りなく行う事が出来ました。
工事全般毎回気合を入れて取り組んでいますが、新築工事は更に気が引き締まる思いです。
余談ですがこのESPOIRシリーズを始めた当初より、多くのお客様から「現物は建っていますか?」という質問を頂いておりました。
正直始めたばかりの企画で、建売ではなくプランベースの注文住宅という形になっているのでなかなか現物をお見せすることが出来ずご迷惑をおかけした部分があり申し訳なく思っています。
ですが皆様にイグチ工業渾身のESPOIRシリーズを今年中にやっと見ていただけると思います。
このブログで経過も報告させていただきますので是非チェックしてくださいね

Posted by iguchi at
18:20
│Comments(0)
2010年09月17日
シックハウスのほんとの原因
先日とある方からカビやダニの発生を抑える天然の液があるよ、と教えて頂きました。
そのときの話題はシックハウスに関してだったのですが、シックハウスって結構耳にするので皆さんご存知かと思います。
以前にこのブログでシックハウス症候群について書いたのですがそのときはまだ認識が甘かったようで原因について
ホルムアルデヒドだけが関係していると思っていました。
それも一因ではあるのですが他に原因となることをそのときの話で教えていただきました。
そのときのお話では、
ホルムアルデヒドなどの有害物質は基準を守って家を建てると3年ぐらいで発散しなくなる。
でも、その後もシックハウス症候群の症状が続く場合があるよ、と。
それはなぜか?
答えは冒頭のカビやダニだそうです。
カビは菌糸から発生する揮発性有機化合物(VOC)が原因となり、ダニは増殖により発生する、糞・死骸などの悪質物質
(ハウスダスト)が室内に飛散することが原因で健康に被害をもたらすと分かってきたんだそうです。
原因がカビやダニなら、それに対応した殺菌・抗菌・防虫・防カビ加工した建材を使えばいいじゃないの?
と思われる方もおられるかもしれません。
そのとおりだと思います。ただ建材加工時には国が禁止している化学物質以外の薬品も使用されます。
これらの禁止されていない化学物質は検査項目の対象になっておらず多量に使用されているということが現状だそうで
アレルギーやアトピーの症状のある人や免疫力の低下した人などはこれらの検査項目対象外の物質にも
反応する危険性があるということもいえます。
ですのであまりにも固執した抗菌・殺菌などの加工したものは気づかないうちにシックハウス症候群を呼び込む可能性があるよと説明いただきました。
そのときにこの問題を解決する建材を教えていただきました。
この建材はダニ・カビの発生を抑制するものなんですが、その加工には天然素材を使うので体に害はありません。
更に加工に使う天然素材は善玉常在菌の増殖を助け、悪玉菌を抑制して体に優しい素材です。
この建材の詳細はまだ明かせませんが近々発表できると思いますのでお楽しみに
そのときの話題はシックハウスに関してだったのですが、シックハウスって結構耳にするので皆さんご存知かと思います。
以前にこのブログでシックハウス症候群について書いたのですがそのときはまだ認識が甘かったようで原因について
ホルムアルデヒドだけが関係していると思っていました。
それも一因ではあるのですが他に原因となることをそのときの話で教えていただきました。
そのときのお話では、
ホルムアルデヒドなどの有害物質は基準を守って家を建てると3年ぐらいで発散しなくなる。
でも、その後もシックハウス症候群の症状が続く場合があるよ、と。
それはなぜか?
答えは冒頭のカビやダニだそうです。
カビは菌糸から発生する揮発性有機化合物(VOC)が原因となり、ダニは増殖により発生する、糞・死骸などの悪質物質
(ハウスダスト)が室内に飛散することが原因で健康に被害をもたらすと分かってきたんだそうです。
原因がカビやダニなら、それに対応した殺菌・抗菌・防虫・防カビ加工した建材を使えばいいじゃないの?
と思われる方もおられるかもしれません。
そのとおりだと思います。ただ建材加工時には国が禁止している化学物質以外の薬品も使用されます。
これらの禁止されていない化学物質は検査項目の対象になっておらず多量に使用されているということが現状だそうで
アレルギーやアトピーの症状のある人や免疫力の低下した人などはこれらの検査項目対象外の物質にも
反応する危険性があるということもいえます。
ですのであまりにも固執した抗菌・殺菌などの加工したものは気づかないうちにシックハウス症候群を呼び込む可能性があるよと説明いただきました。
そのときにこの問題を解決する建材を教えていただきました。

この建材はダニ・カビの発生を抑制するものなんですが、その加工には天然素材を使うので体に害はありません。
更に加工に使う天然素材は善玉常在菌の増殖を助け、悪玉菌を抑制して体に優しい素材です。
この建材の詳細はまだ明かせませんが近々発表できると思いますのでお楽しみに

Posted by iguchi at
18:20
│Comments(0)