2010年05月16日
がじゅまる
普段夜に外食というのはめったにしないのですが、昨日は昨年まで高山でお世話になった沖縄出身の方がこちらにこられるということで久しぶりの外食をしました
出かけたお店は、総和町の肉の山武さんのとこから少し西にいったがじゅまるというお店です。何回かお世話になっている沖縄の方といったことはあったんですが、その当時はこのブログをかいていなかったので、今回はデジカメ持参でお店にいかせて頂きました
こちらの大将は奄美大島出身の方で、和食の経験が豊富なすごく気さくな方です。
まずは、行くと必ず頼むてびち(豚足)を注文
焼きと煮込みがあるんですが今回は煮込みでお願いしました(料理名は豚足の柔らか煮です)

色鮮やかな盛り付けで、高山で頼んで食べる豚足とは違い奄美特有の調理方法でやわらかく煮てあり、臭みもなく女性でも注文される方が多い一品です。
ほかでは豚足は頼まないんですが、こちらのお店では必ずたのんでしまいます
次にもずくのてんぷらを注文
もずくのてんぷらという珍しい料理ですが興味津々で頼んだところこれがうまい
ほどよい塩加減と久米島産のもずくの美味さがあいまったかきあげ。大将に聞いたところ、珍しさもあいまってお店の人気No.1のメニューだそうです。
写真を撮るのに気がついたのが皿に二つ残った状態
絶対に皆さんに紹介しなければならない一品だったのであわてて写真を撮りました。

つづいては油そうめん。名前はくどそうですが、暑い奄美の人が好むさっぱりとした味付け。
お好みで島とうがらしが漬けの泡盛を少量かけて食べるとなおいっそう美味さが増します。

で最後に出していただいたのが、こちらのお店の名前の入ったがじゅまん

飛騨と奄美のコラボ作
飛騨産の豚肉とねぎに、奄美の高倉味噌をあわせてたあんが絶妙な絡みを生み出すビールにもおやつにもいける味です。

手作りの皮にリピーターが続出で今一押しの一品。
土日祝日の昼間には店頭販売もされていて、観光客の方がよく買って行かれるそうです。
久しぶりにお店に行きましたが、高山では沖縄料理はなかなか食べられないので是非沖縄料理に興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?ほんとお勧めです

出かけたお店は、総和町の肉の山武さんのとこから少し西にいったがじゅまるというお店です。何回かお世話になっている沖縄の方といったことはあったんですが、その当時はこのブログをかいていなかったので、今回はデジカメ持参でお店にいかせて頂きました

こちらの大将は奄美大島出身の方で、和食の経験が豊富なすごく気さくな方です。
まずは、行くと必ず頼むてびち(豚足)を注文

色鮮やかな盛り付けで、高山で頼んで食べる豚足とは違い奄美特有の調理方法でやわらかく煮てあり、臭みもなく女性でも注文される方が多い一品です。
ほかでは豚足は頼まないんですが、こちらのお店では必ずたのんでしまいます

次にもずくのてんぷらを注文

もずくのてんぷらという珍しい料理ですが興味津々で頼んだところこれがうまい

ほどよい塩加減と久米島産のもずくの美味さがあいまったかきあげ。大将に聞いたところ、珍しさもあいまってお店の人気No.1のメニューだそうです。
写真を撮るのに気がついたのが皿に二つ残った状態

つづいては油そうめん。名前はくどそうですが、暑い奄美の人が好むさっぱりとした味付け。
お好みで島とうがらしが漬けの泡盛を少量かけて食べるとなおいっそう美味さが増します。
で最後に出していただいたのが、こちらのお店の名前の入ったがじゅまん
飛騨と奄美のコラボ作

飛騨産の豚肉とねぎに、奄美の高倉味噌をあわせてたあんが絶妙な絡みを生み出すビールにもおやつにもいける味です。
手作りの皮にリピーターが続出で今一押しの一品。
土日祝日の昼間には店頭販売もされていて、観光客の方がよく買って行かれるそうです。
久しぶりにお店に行きましたが、高山では沖縄料理はなかなか食べられないので是非沖縄料理に興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?ほんとお勧めです

Posted by iguchi at 11:30│Comments(1)
│徒然な話
この記事へのコメント
昨日はご来店ありがとうございましたm(__)m
いろいろと紹介して頂いてすみません!
またカウンターでお話しできたらと思います(^^)v
いろいろと紹介して頂いてすみません!
またカウンターでお話しできたらと思います(^^)v
Posted by けんむん at 2010年05月16日 16:33