スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年01月06日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。

と、堅苦しい挨拶はここまで、今日は仕事始めの日です。
今年一年の始まりの日でもあり気を引き締めて向かっていこうと決意した日でもあります。
今年一年より良い年になるようがんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

今年最初の記事、書くことをまったく考えていないので書きながら考えていたら最初の記事にしてはインパクトにかけますが一つありました。
それは水道管のヒーターのお話です。
寒い高山では暖房器具は必需品、水道管も例外ではなくヒーターがないと凍結してしまいます。
基本的に高山で水道工事を行なう際にはヒーターは巻いてあるのですが、電源を入れ忘れると大変です。
凍結して管が膨張、破裂して水漏れといったことが起こります。
ですので入れ忘れにはご注意ください。
冬季のヒーターの電気代はかかりますが、入れ忘れて破裂して工事をしなければならなくなるともっとお金がかかる場合があります。電気代節約のために毎日抜き差しされている方、忘れないように夜にはコンセントを入れて寝てくださいね。

また、電気代が気になる方はヒーター用の節電器具があります。
これは冬場にヒーターを直接コンセントに差している場合と比べ、大幅に節電できるものですので抜き差しするのが面倒だけど電気代は気になるなぁという方にオススメです。

新年最初の記事はヒーターのお話になってしまいましたが今日のところはこのあたりで。

今年一年よろしくお願いいたします。  

Posted by iguchi at 18:20Comments(0)